コンクリート製(GRC)フリーアクセスフロア

ニチアス パットフロア® M300A
TOMBO™ No. 6470
ニチアスパットフロアは、コンクリートだけでは割れやすい性質をGRC(ガラス繊維補強セメント)と特殊加工鋼板を組み合わせた丈夫で高強度なフリーアクセスフロアパネルです。歩行感に優れ、快適なオフィス環境を実現します。
柱・梁の巻付け耐火被覆材

マキベエ®
TOMBO™ No. 5520
「マキベエ」は、当社が開発した巻付けタイプの耐火被覆材です。表面には着色不織布を施しており、耐火材には当社が開発した耐熱ロックウールを採用しています。また、施工方法も専用固定ピンをスタッド溶接し材料を固定する簡便な工法を開発。これにより、従来の耐火被覆材にはない安定した品質、施工性、作業環境が得られます。耐火被覆材の先駆者として歩んできた当社が、21世紀をリードする新しい耐火被覆材として自信を持ってお勧めいたします。
柱・梁の巻付け耐火被覆材

マキベエ®(WTA,CLA,BL)
TOMBO™ No. 5520
巻付け耐火被覆材「マキベエ®」の意匠性を高めた新仕様!
従来品の耐火性能に加え、内装仕上げ材としてもご利用いただけるよう、表面材のカラーバリエーションをご用意しました。
天井のない、事務所や店舗、倉庫、複合施設の施工に是非ご利用ください。
梁の巻付け耐火被覆材

マキベエ® 高密度仕様
TOMBO™ No. 5520
巻付け耐火被覆材「マキベエ®」の密度を高め、スリム化を実現!
事務所や店舗、倉庫、複合施設の鉄骨梁の2時間、3時間耐火の施工にぜひご利用ください。
防湿層付耐熱ロックウール断熱材
/l_thumbnail_building03.jpg)
マキベエ® ダンネツ
TOMBO™ No. 5520-D
『火に強く、熱伝導率が低い断熱材はないか?』
『断熱性だけでなく、防火性も高めることができないか?』
『吹付け工法の断熱材は厚みムラがあり、厚さ制御に苦労している』
「マキベエ®ダンネツ」は、このようなお客様の声から生まれた断熱材です。基材には、マキベエ®と同じ耐熱ロックウールを採用しています。
角型煙突用ライニング材

セラスタック®
TOMBO™ No. 6496
「セラスタック」は、ゾノトライト(けい酸カルシウム)を主体とし、耐熱骨材、無機補強繊維を添加した耐熱性、加工性に優れたボード状の煙突ライニング材です。給湯用、暖房用ボイラの排気、自家発電用内燃機関の排気に使用できます。
折板屋根用耐火断熱材

スーパーフェルトン® II,III
TOMBO™ No. 4513 II / III
スーパーフェルトンII,IIIは、ガラス長繊維の積層体の表面を不織布で被覆し、ニードル加工して樹脂バインダーを施した、白色の柔軟性に富むマットです。
ボード状断熱材・吸音材

MGボード®
MGボードは、ロックウールに熱硬化性樹脂をバインダーとして加え板状に成形したものでJIS1号品~3号品までを用意しています。MGボード080の表面材はALGC(アルミガラスクロス)貼りを用意しています。
ベルト状断熱材

MGベルト®
MGベルトは、「MGボード」を短冊状に切断し、寒冷紗で補強したものです。
繊維が厚さ方向に立っているために、柔軟性に優れ配管や丸ダクトに巻き付けが容易です。寒冷沙貼り品とALGC貼り品を用意しています。
ロール状断熱材・吸音材

MGマイティロール®
MGマイティロールは、ロックウールに微量の樹脂をバインダーとして加え、フェルト状に成形したもので、片面にALK(アルミクラフトペーパー)またはALGC(アルミガラスクロス)を貼りロール状に巻いたものです。
ALGC貼り製品は公共建築工事標準仕様書(機械設備工事編)に適合しています。
ブランケット状断熱材・吸音材

MGワイヤードブランケット®
MGワイヤードブランケットは、「MGボード」の片面にきっ甲金網を鉄線で固定し、ロール状に巻いた製品です。
施工性に優れ、複雑な箇所、曲面への施工が容易になります。追加・加厚保温材としても有効です。
ロックウール配管保温材

MGマイティカバー®
MGマイティカバーは、軽量で、折れにくく、優れた断熱性、耐熱性、不燃性を備えた保温筒です。
低ハロゲン性ですのでステンレスの応力腐食割れ防止に優れています。